ウインクは全国200店舗が加盟する
メガネのボランタリーチェーンです。

屋外(そと)ではサングラス
屋内(なか)ではメガネ

春から始める紫外線対策
調光レンズで目を守ろう!
大人のまぶしさ対策物語
不快な「まぶしさ」とお肌にダメージを与える「紫外線」をメガネで解消!

日差しの強い日・・・
A「紫外線対策のためにUVカットレンズを使ってるけどまぶしい!でも、まぶしさ対策のためのサングラスは物が見えづらい!」

かけ替えるの面倒~!

B「だったら紫外線で色が変わる調光レンズはどう?」

A「調光レンズ?」

B「室内や夜間あ透明レンズなんだけど、屋外で紫外線を浴びると、レンズの色が濃くなって、サングラスのようにまぶしさを防いでくれるの」

A「すごい!便利!サングラスとメガネを掛け替えなくてもいいんだ!
でも・・・私は遠近両用レンズだから・・・無理なんじゃ・・・」

B「大丈夫!メガネ専門店なら遠近両用レンズもOK!」

A「よし!メガネ専門店に相談しよう!」

メガネ購入後・・・

A「ちょっとしたお出かけやお散歩にも大活躍!遠近でもバッチリ!
紫外線対策もできるし、これ1本でいつでも快適ね!」
”豆知識”
7、8月のピークを過ぎてもまだまだ多い紫外線
油断しがちな秋冬もしっかり目を守りましょう!

5.6月はうっかり紫外線対策を忘れてしまいがちですが、グラフの通り紫外線量はかなり多くなっています。
紫外線は目の網膜まで届いてしまうためしっかり対策を行わないと肌トラブル以外にも目へのリスクが高まります。
紫外線量によって色が変わる調光レンズで早めの紫外線対策を心掛けましょう!

夏が終わった9、10月はうっかり紫外線対策を忘れてしまいがちですが、グラフの通り紫外線量はまだまだ多くなっています。
紫外線は目の網膜まで届いてしまうため、しっかり対策を行わないと肌トラブル以外にも目のリスクが高まります。
紫外線量によって色が変わる調光レンズで365日、紫外線対策を心掛けましょう!
調光レンズとは

メガネとサングラスの1本2役!
掛け替え不要な色が変わる便利なレンズです。
ここがポイント1.
紫外線やまぶしさ対策に!
紫外線をカットしながら、年齢と共に気になるまぶしさを軽減します。サングラスへの掛け替えが要りません。
ここがポイント2.
日常生活のちょっとまぶしいシーンで大活躍!
・洗濯物を干すときに
・ちょっとそこまでに
・お友達とのショッピングに
・室内ではクリアレンズに
ここがポイント3.
豊富なカラーから選べる!

薄付きのカラーは濃い色のサングラスが苦手という方におすすめです!
【ご注意!】
「調光レンズ」の特性をご理解いただき、快適にお使いください。

・レンズ色が薄い時でも、紫外線はしっかりカットしています。

・日傘や帽子などで紫外線を遮ると、レンズ色は濃くなりません。

・紫外線カットガラスで覆われた車の中ではレンズ色は濃くなりません。
(車でも発色するレンズがご希望の方は ”可視光調光レンズ” がおすすです。

・背外線がレンズに当たる角度によって、レンズ色が濃くならない場合があります。

・気温が高い夏場よりも、気温が低い冬場の方がレンズ色は濃くなる特徴があります=レンズ色が濃い程、クリアに戻るまで時間がかかります。

・レンズ表面の傷つきにご注意ください。傷が劣化を早める場合があります。
レンズ表面の傷や、経年劣化により、レンズの色が変化しにくくなります。
地元のお店でお試しください!

地元のお店なら気軽にお試しできて、アフターサービスやメンテナンスもばっちり!
調光レンズの使い方や、レンズカラーの選び方もスタッフがアドバイスいたします。

レンズ博士ピントくん
「気になる紫外線、しっかり対策しましょう!」

ほかの記事を読む

  • 生活にメガネでもっと彩りを
PAGE TOP